とっとり婚活サポーター&しまね縁結び応援団 はっぴぃベル島根です ホームページはこちらです
2024年5月5日(日)天候薄曇り気温24.6度来場者11万3千人第45回海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2024引き続きデモフライトです本日のメインイベントです(笑)■海兵空陸任務部隊(MAGTF)DEMOFA-18とF-35Bを従えて空中給油デモで開始ヘリやオスプレイも参加しての模擬攻撃兵士を地上に降ろし模擬戦オスプレイも攻撃支援空からの対地攻撃!!!兵倉庫空けてギュ~ンお約束の爆破シーン攻撃終了『ベンガルズ』の隊長機#01VMFA(AW)-224/WKFA-18Dこの春交代して早速の参加です『バッツ』#08VMFA-242/DTF-35B機種変更して初のデモを見ました■F/A-18FスーパーホーネットDEMO空母艦載機『ダイヤモンド・バックス』のデモフライトです離陸からギアダウンの...★岩国FSD2024・展示飛行その2
念願の『横浜家系ラーメン 伯耆家』の限定「海老つけ麺」とガイナーレのパブリックビューイング。
疲れてると味濃ゆい食べ物欲しくなりますよね。ねぇ、完全に異動疲れってやつですよ。 境港方面に予定を作り、『横浜家系ラーメン 伯耆家』さんでお昼。 Twitte…
なしにちは〜!鳥取の おいしい20世紀梨からうまれました二十世紀代表 とっとりなしお だで〜 5月病 になりやすい時期だそうです。次の祝日もずいぶん先…
#今週の自分へのご褒美 やっぱり「天下一品(米子店)」のこってりが好き♪
こんにちは(´・ω・`)ノ 米子市(よなごし)にある「天下一品(米子店)」といえば、好みが分かれますけど...“こってりラーメン”ですがんネ♪あのトロみのある…
2024年5月12日(日)1300島根県民会館『帰れない男』~留意と斡旋の攻防~作・演出倉持裕出演林遣都、藤間爽子、柄本時生、新名基浩、佐藤直子、山崎一倉持裕×林遣都のタッグで贈る期待の書下ろし公演始動!!それぞれの思いが交差する、先が予想できない新作心理サスペンス<観たよ>ミステリアスな話の様でよくわからない話高齢の金持ちが若い後妻をもらったら。。。。若い作家が屋敷に転がり込んでくるお屋敷がざわつくよねやっぱりねと言う流れそして悲劇的結末にまあ林君と柄本君が見れたからいいでしょう2階席からなのでよく見えなかったけど●『帰れない男』松江公演
リキが大好きなブロッコリーの茎をかじっています。ユズはそれが気になって気になって・・・(笑)「私にもちょうだい」とおじさんにうったえるような目で・・・(笑)リキが美味しかったワン!ユズが私も食べたかったなぁ・・・ってユズはもう食べたじゃない
2024年5月13日(月)19:30米子YSPボウル前日の雨は上がりましたそろそろ梅雨の走りかもね。。。毎月のお楽しみ大会です趣味と実益は如何に〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇ヨーロピアンの3ゲームストライクならタマゴ1つもらえます特別なハンデがあるので順位は最後まで分かりません(笑)ただし9本スペアミスで1個お返しになる人もいますけど...この日も10ピン残りが多くて大変でしたけど。。結果ハンデのおかげで1位のポイント券とたまごは6個でしたおまけでもらった卵の方が多いけど(笑)▼月曜日は生たまご
こんにちは、槙です。GWも終わった先週、車中泊旅に出発したんですよ。4月は西に向かったので今回はまず南に行き、岡山→兵庫と反時計回りにグルッと回る感じの計画。まずは津山市城西の重要伝統的建造物群保存地区。津山市にはお城跡を挟んで東と西にそれぞれ重伝建地区があるんだけど、西側は来たことがなかったので今回初めて訪問。街並みとしては正直、東の城東地区の方がキレイに整備されてましたね。あっちはメイン通りの電線...
鳥取市に本社を置くハヤシホーム株式会社につきまして、馬野建設が事業を承継し、3月25日に馬野慎一郎が代表取締役に就任いたしました。 長年鳥取県東部を中心にお住まいの新築を中心にした事業でお世話に
◆雨降って恋固まる?!6月の出会い◆6/8ご参加者様募集中です
とっとり婚活サポーター&しまね縁結び応援団 はっぴぃベル島根です ホームページはこちらです
こんにちは(´・ω・`)ノ ブラッシング可愛い家族さんをゴッシゴシしていると抜け毛がゴイスでビビる!!抜け毛を丸めて可愛い家族さんの頭へちょこんとのせると可愛…
【営業職なのに売り込みできない】人と関わる仕事が好きだから営業しているしかし、引っ込み思案、人見知りなところがありあと一歩踏み込めないのかがお悩みどころもしか…
昨夜は、日本各地でオーロラが観測されたようですね!兵庫県北部でも見えたそうですヨ!! いいなぁ~。凄いなぁ~。一度でいいから、肉眼でオーロラを見てみたいですね~^^ 今年の『母の日』は、母ご希望のカシワバアジサイをプレゼントしました! 実家には鉢植えのカシワバアジサイがあったのですが、なぜだか枯れてしまったようで・・・。(わが家のカシワバも枯れてしまってショックです・・・。) 今度は地植...
こんにちは(´・ω・`)ノ 昼寝をして終わった日曜日であった(遠い目)うわ~!!なんぞかんぞやることようけあったに、カラダがお疲れモードだったけ「ちょっと休ま…
散歩道に梅の実が実っていました。明日からお天気は回復するようですが、梅の実を熟させる梅雨が近づいています。中国地方の昨年の梅雨入りは5月29日でしたが、今年は例年並みの6月上旬とのこと。梅と梅雨
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)