今年は棉の種まきしてからほっといた苗をようやく肥料を混ぜたプランターと地植えに移植しました。かなり根が張ってましたが、このくらいが移植してもしっかりしてるので、ちょうどいいかもしれません。この状態で梅雨明けまで上には伸びませんが、土の下ではぐんぐん根をのばしてるのでしばらくの間見た目には変化なしです。普通二本だちしてる苗は少し待って元気のいいほうを残して細いほうをハサミで切りますが、私は細いほうも上手に抜いて空いてる場所に移植してやってます。やっぱり切り捨てるのは可哀そう・・・棉の苗
このブログはヒーラー、カウンセラー、占い師、鑑定師、ライトワーカーさん等スピリチュアルセッションや講師業を本業/副業にしている方に 開運生活25年のコンサ…
カミさん部屋のエアコンが壊れたので、今月10日の日記のとおりハイセンスのエアコンを取り付けました。元々リビングに付けていたこれは短期間のうちに室(内)機内部でガス漏れが発生、スッタモンダの末に新品に交換してもらい保管していた物です。さっそく作業にかかりましたがカミさん部屋は右出し...
ようやく紫陽花が満開です。新品種の鉢植えを二鉢頂いて、終わってから地に下ろしてたら繁殖したものですが最初の色と違う花が咲いてます・・・土の成分によって色が変わるとか聞いたことありますが一つだけ赤紫の花がインパクトありますね。この色を見ると昔勤めてた年配の職場の女性が、この赤紫の服を好んで着てたのを思い出します。自己主張の強い妖艶な感じが何とも言えない(^ω^)・・・ようななのでかなり目立ってましたね。それにひきかえ南天にも花が咲いてますが、こちらは対照的で控え目な花です。でもこれが赤くなるんですよね・・・色々楽しませてくれます。色々楽しませてくれます
此の時季の田圃や畑の作業計画の基準とするのは『梅雨入り』と『梅雨明け』になります。ところが今年は未だに『梅雨入り』の『宣言』が有りません。 既に簸川平野の田植えは終わり、分けつした苗はもう30cm近くに成長し、田圃の水面は成長した稲の緑色を感じる様に成って
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)