先延ばしにしてた炊き込み閃いて夜に仕上げました実を外してどれだけ置いてたのか🤭なかなか手がつけられなくてやっと閃いて煮ました陶器のコップで潰して今回は1瓶だか…
ヤンシーです。(・∀・)ミナモアの成城石井で買った物の実食シリーズです。昨日の自宅レッスンティータイムでついにベールを脱いだ成城石井売上ランキング第3位のチーズケーキ。ベイクドタイプのヤツですね。もっちりとした食感で、チーズそのものを食べているかのような濃厚なチーズ風味。レーズンも入っていて、まるでマルセイバターサンドのような味の構成になっています。ランキング3位もうなずけるクオリティですね。一昨日に...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。わたくし面長の顔のせいか、はたまた豊かなふくらみの体のせいか、どうやら落ち着いて見…
ブリンを連れていつもの散歩コースの木の宗山公園へ行って来ました。山は桜椿コブシの花が満開で本当に綺麗です。ブリンは全く興味が無くただ黙々と歩くだけです。山は花いっぱいです。20250402
ソメイヨシノ雪柳木瓜(ボケ)木瓜馬酔木(アセビ)(*)アネモネ&ムスカリ(*)読者ご指摘によりチューリップをアネモネに訂正仏の座(三界草) 号外速報2025年ソメイヨシノ開花/日本の歌数日前迄は蕾だった近隣のソメイヨシノ、一気に開花今年の春は異常気象、寒暖差が大きく桜の開花宣言も遅れましたが開花宣言が出た途端に数日で三分咲迄開花ソメイヨシノも花開くのを待っていたのでしょうね余りにも急でしたので号外としてアップ致しました撮影:2025年3月29日今日の一曲:日本の歌(①さくらさくら②花は咲く)提供:HealingStone&Music①さくらさくらは日本古謡②花は咲く作詞:岩井俊二作曲:菅野よう子花は咲くは2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地および被災者の物心両面の復興を応援するために制作さ...号外速報2025年ソメイヨシノ開花/日本の歌
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。最新の医療研究では、毛細血管が劣化すると体に様々な不調が起こるだけではなく、見た目…
近藤幸四郎さん・・・旧布野ダッシュ村日記です。3日ほど前の中国新聞に、懐かしい大先輩の近藤幸四郎さんの写真がデカデカと載っていた。へーと写真につられて読むと、前広島県被団協事務局長の前田耕一郎さんの、私の道しるべとして紹介されたのが近藤幸四郎さんだった。sekiにとっての近藤幸四郎さんは、当初、労働運動の先輩であり、怖い人であり、原水禁ばかりやっている人だった。その10年後、もう近藤さんは労働運動引かれ、原水禁運動をされていたが、sekiが県支部に出ていくことに。委員長は宮崎安男さんで、これまた同じ新聞の「被爆者列車」・・・の記事に出て来る、その宮崎さんもsekiが出て行って1ほどで去られ原水禁運動へ。思えば、原爆ドームの前でよく座り込みをやったものだ、そのころは森滝一郎さんも、老いたりとはいえ元気に座り...懐かしい人々
JR三次駅前LAWSON横/クレール大人レディースカジュアルとフォーマルファッション、バッグ展
☆ポチッと押していただくとますます頑張れます♡ 【新着情報】#三次 #三次市 #ファッション #服 #ブティック#ミセス #女性服 #婦人服 #流行 #ユ…
今年の花粉はなかなか手強い。 花粉の量は10年前の2倍、昨年の4.4倍ってテレビで言っていました。 いつもより症状が出るのも早く、どうにも我慢できなくなって3月10日に耳鼻科へ。 2ヶ月分のお薬をいただいてきました。 1日1回夜寝る前に服用するタイプ。 耳鼻科は小さな子どもたちもいっぱい。 早くから花粉症に発症する子もいるんですよね。 かわいそう 私はたしか26歳の時だった。 ヒノキのアレルギーもあるので5月中旬までは辛い日々を送る事になりそうです。 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積..
三次市マロニエ美術造形教室/少数指導/小学生/木土日曜,中高生/木金土曜,大人クラス募集
絵画教室 #美大受験 #アート #習いごと #画塾 #アトリエ #三次市 #庄原市#世羅町 #銅板画 #デッサン #油絵 #モデル募集下のランキングボタンをポ…
🌿【春の恵みを天ぷらに】〜蕗の薹(ふきのとう)の収穫と調理体験〜高齢者グループホーム瓢箪家(Hyoutannya)🌿
📅2025年(令和7年)3月12日(水) 14:00〜15:00📍場 所:高齢者グループホーム瓢箪家 裏庭少しずつ春の気配が感じられる頃、瓢箪家(Hyoutannya)の裏庭にひっそりと芽吹いた「蕗の薹(ふきのとう)」を収穫しました。この日は、ご利用者様2名と職員2名、そして元気いっぱいのインドネ
ヤンシーです。(・∀・)ミナモアの成城石井てゲットした売上ランキング堂々1位のスモークサーモン。帰宅して早速の実食です。色はサーモンピンクと言うよりオレンジで、かなり鮮やかで濃い色。しっとりと滑らかで、ほんのりスモークの風味。まるで生ハムのような感じ。スモークしたなら外側の部分にスモーク風味が付きそうですが、風味は全体にまんべんなく付いている感じです。スモークしたというよりスモーク香料を付けたような感...
習いたいが始め時はじめたい気持ちは宝物 毎日をより楽しくワクワクに♡私の習い始めが遅かったからこそ弾けるようになりたいお気持ちが人一倍分かりますいつからでも…
先日紹介した西岩国駅前に再現された木炭自動車が置かれていた。稼働しているのをみてみたいものである。当ブログ主が子供の頃、原行きの木炭バスが舗装もされていない砂の坂道をノロノロと登っていたのを思い出したのである。木炭自動車が!
習いたいが始め時はじめたい気持ちは宝物 毎日をより楽しくワクワクに♡私の習い始めが遅かったからこそ弾けるようになりたいお気持ちが人一倍分かりますいつからでも…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。4月から取り扱いを始めた化粧品。KOSEプロフェッショナルワンバイコーセーメラノシ…
買ってしまった・・・旧布野ダッシュ村日記です。今日からビール等が値上げだ。そう分かっていたが、昨日ビールの買い溜めに走らなかった。手持ちは10本ほど、いつもなら2ケースくらい買いに行っていたが。昨日は、あればあったで飲んでしまうので、あえて買うまい、酒や焼酎もあるので・・・・と自分を納得させていた。ところが今日、いつものスーパーに行くと、ナント昨日までの値段で6ケースばかりあるではないか。う??と思ったが、昨日売れ残ったのは旧の値段で売るのだ・・・と思った瞬間「これは買わなければ」となってしまった。ビールを控えて小銭を残そう・・・という、強い決断は1日にして破ってしまった。なんとも意思薄弱なsekiなのでした。ちなみに、本日出荷分から、値上げされているのだそうです。意思薄弱・・・
安芸津港からフェリーに乗って大崎上島町にやって来ました。 かもめ館から登り始めます こまめに距離の表示があります 瀬戸内海の多島美を楽しめます🎵 …
ヤンシーです。(・∀・)先週末、初潜入した新広島駅ビル ミナモア。ここに来たからにはもう1か所行っておかなければいけないビッグネームがあります。それは、昨年10月広島初出店となった成城石井。都会のスーパーはどんなもんぢゃろうと田舎者丸出しのお上りさん状態ですね。(^_^;オープンからもう約半年となりますが、ようやくの便となりました。ekieでのオープンと聞いていたので、中央改札口付近から探してみましたが見つからず...
いよいよ桜シーズンの到来!! 昼までは組合の総会や買い物があり時間も遅くなったから 先ずはソメイヨシノより少し早い枝垂れ桜を追って 家から1時間足らずの白木街道沿いを北上してみた 最初に寄ったのは井原市辺りの民家の庭にお邪魔した 此方は毎年安定して綺麗に咲いていて 庭には獣除けの柵がしてありそこを開けて入らせて貰える 勿論のことその柵はちゃ~んと出る...
今年も元気で参加出来ましたちかちゃんちの枝垂れ桜満開でした川縁の染井吉野はまだまだ硬い蕾昨日は雪もちらつく寒い日風は冷たいけどお日様さんさん地面に寝転がるとポ…
🌺【2024年(令和6年)12月の誕生会】通所介護せいわ園(Seiwaen)🌺
2024年12月13日(金)、通所介護せいわ園では12月生まれのご利用者様3名と職員1名のお誕生日を、心を込めてお祝いしました♪今回はなんと!沖縄の伝統的なお菓子「サーターアンダギー」を手作り✨小麦粉を使った生地作りはなかなかの力仕事で、「あんた〜これ変わってみんさい、
登山初心者や家族でハイキングにおすすめな雲月山
初めて登山した深入山に再び登る
龍頭山(豊平)に登ってどんぐり村でそばを食べる
初心者にもおすすめ 景色の良い登山道 岩樋山~道後山を縦走登山
新芽の時期の深入山登山 初心者におすすめだけどルートの吟味は必要か
比婆山に引き続き「吾妻山」で登山を満喫!
比婆山縦走! 県民の森~竜王山~立烏帽子山~比婆山~烏帽子山~毛無山~伊良谷山~牛曳山~県民の森
広島市 大峯山と西大峯山を縦走登山 山頂は360度のパノラマ景色
登山初心者におすすめ! 広島市近郊の山【5選】
登山にトレッキングパンツって必要?検証してみた!
勾配が緩やかで初心者にもおすすめな「絵下山」登山
桜の季節に行く 「黒滝山」と「白滝山」登山
*登山初心者が三倉岳に初挑戦 旦那さんと一緒に登ってみて…*
東広島市 憩いの森から龍王山で簡単軽登山
三滝山(宗箇山)登山 広島市がキレイに見える絶景スポット
錦川鉄道の車窓から宮の串地区の遠望で、錦川沿いに国道187号線が通っており三叉路向こう側に行くと本郷方面に向かう。三叉路角の神社境内にかつて河山村役場があり、後に美川町役場、岩国市役所美川総合支所があったが現在は取り除かれている。この地はかつての中心地であった。この宮の串には昭和20年頃廿日市電停前から広電バスが本郷村を経て宮の串までの路線があった。(下画像赤丸-広島電鉄開業80年・創立50年史より)昭和23年に省営自動車が本郷線の営業開始したので、昭和24年には広電バスは本郷までの路線となっている。宮の串地区の遠望
習いたいが始め時はじめたい気持ちは宝物 毎日をより楽しくワクワクに♡私の習い始めが遅かったからこそ弾けるようになりたいお気持ちが人一倍分かりますいつからでも…
🌸【春のお茶会&ベランダ菜園体験】〜ユニット型特養誠和園(Seiwaen)〜🌸
2025年(令和6年)3月31日(月)、誠和園2階にて「春のお茶会」を開催いたしました。今回のお茶会では、入居者の皆様と一緒に「ゆめタウン呉店」の人気和菓子店「御座候(ござそうろう)」へ二重焼きを買いにお出かけ♪久しぶりの外出ということもあり、車内では会話がはずみ、笑顔があふれ
3月4日より工事に入りました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 163.5�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※強力防カビ仕様 ※色メイン面 ND−103(5分艶) アクセント面 日塗工P17−50L(5分艶) 【屋根塗装工事】95.3�u ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.40 グラニッドブラウン T様のお宅は築32年、木造(在来工法)..
再び一日焚いてます。旧布野ダッシュ村日記です。昨日から、再び薪ストーブをガンガン焚きだした。その前の2日間は全く焚いてない、更にその前は朝晩だけだったと思う。例年なら3月25日位から、朝2時間・夜3時間くらい焚いて、次第に夜だけになって、3月末くらいに終了だ。ところが今年は早くに一旦止めて、またすぐ焚くという流れ、しかも一日焚く。まぁ異常気象というか、異常な温度変化なのだろう、予報ではまたすぐ暖かくなるようだが分からない。今日の念の為と、薪の中割りをコンテナ1ケース降ろしに行ったら寒椿がようやく咲いていた。薪置き場の椿咲きましたが枝剪定中。アップ。クリーンセンターに持って行く準備も並行して・・・この椿大きくなり過ぎて、薪小屋の棚や屋根を脅かすので、少しづつ枝を落としている、花が終わって5月頃の剪定が良いら...薪ストーブガンガン焚きだした。
ランチ★岩国市藤生「宇兵衛寿司」さん
夫の病状★恐ろしいバンコクの地震★オムライス
長門市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
山口県 一泊弾丸旅行〜♪
取り合えずの備蓄完了★お昼★カレーうどん
ごろり野菜のビーフカレー★ブロッコリーと茹で玉子のサラダ
大阪から山口へ移住した理由と田舎ライフの魅力
お昼★親子丼★日見の桜はまだ五分咲き
ヒハツの効果★今夜のつまみ★スペアリブ
【桜絶景を堪能できる露天風呂ベスト10】全国各地
血管修復「ヒハツ」★リベンジ「すし日和」さん
【サッカー⚽】一歩及ばず|大分トリニータvsレノファ山口【Jリーグ ルヴァンカップ】
ランチ★ご飯が不味い焼肉店★岩国錦帯橋の桜
退院した夫★お昼★美味しくない握り寿司
錦帯橋=山陰、山陽旅行⑤
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)