【松江】『松江鮨 徳さん』東本町の新店舗にて2025年4月11日移転オープン
松江市東本町に先日オープンされた、 松江鮨 徳さん 千鳥町にあった『松江鮨 徳さん』が東本町の新店舗にて2025年4月11日移転オープン。 画像出典:松江鮨 徳...
布教出講予定:令和7年4月15日(火) 広島県東広島市豊栄町 教圓寺 永代経法要
布教出講予定の追加です。東広島市豊栄町 教圓寺様に本願寺派布教使の坊守が永代経のご縁を頂いて講師として参らせて頂きます。どなた様もお参りになれますので、ご都合のつく方、仏法に触れたい方、正福寺の坊守さんのお話を聴きたい方は是非お参り下さい。
4月14日 記事No1減量のための散歩ですが、最近は手袋と袋を持って出撃 歩きながらワラビ採り。 散歩で食材確保と一石二鳥な感じです。昨日もひと握りぐらいゲット!これだけあればおかず一品分('ω')しばらくは散歩と言う名のワラビ採りになりそうです昨日の晩ご飯 メインはお惣菜のイカの唐揚げ & チキン南蛮 さて、今夜はなんだろう・・・...
人と人との関係で、国会で、暴力がマカリ通っていた時期があった。今でも、ヤジが飛ぶ。人を誹謗中傷するヤジ、が、全国民の誰が見ても構わない、国会中継のテレビ放送で、流れる。国会の偉い先生方が、汚いヤジを飛ばす、これを国民が見て、自分の生活に入れても、罪悪感は、わかない。国民の模範となるべき、討議のモデルに、誹謗中傷が飛ぶ。子ども達が真似る、‼️自分も、声の出ない、1人事で、繰り返す。国会では、無法地帯とありて、暴力、誹謗中傷が飛び、それを見て聞く国民が、自分の生活に浸透させる。日常の生活に、悪口が、まかり通り、誹謗中傷が声に出されて、まかり通る。そんなふうに感じていた。ご近所の方がたとの、楽しい語らいは、小さくなる。そんな、悲しい国民を、想像。今は、戦争がまかり通り、殺人は、正義❔となっている。自分の命を捨て...異常が続いている
こんにちは。 好奇心からの便りです。 岡山県真庭市に樹齢1,000年といわれる桜があります。 それが「醍醐(だいご)桜」です。 樹高18m・幹回り7m・根本周辺9.2m・枝張り東西南北20m 種類 アズマヒガン(ヒガンザクラの一種) 後醍醐天皇が隠岐に配流される際にご覧になり賞賛されたといわれ、「醍醐桜」と名付けられたようです。 岡山県下では一番の巨木です。 また、新日本名木百選にも選ばれています。 一番の見頃のピークは過ぎ、花びらが風に舞いながら散り行く様も風情があります。 この時期、夜間ライトアップもされ、幻想的なんだそうです。 この醍醐桜は少し山深く行ったところの小高い丘の上にありました…
今日も遅くなったので、簡単にします。気温が分かりません。午後から天気は良くなりました。風が強くて、時々突風が吹いていました。体感は寒かったですが、車の中はポカポカでした。明日の昼前から明後日の夕方まで雨で、明後日の気温が10度になっています。冬ですね。ここにまたひろばが出来そうです前回より土砂が多くなっていますこっちが万九千神社です 出雲大社の方を向いています正面に見えるのが立虫神社ですこれが万九千...
こんにちは。 好奇心からの便りです。 満開になった我が家の幼い花桃。 綺麗に咲きました。 去年植えた苗木だったけれど、ちゃんと今年も花をたくさん付けてくれました。 翌日、強風と雷雨、ほんの少しだけど雹も降ったけれどまだ持ちこたえた姿がこちら。 少しづつ花びらが散っていました。 水仙もあっという間に綺麗に咲きました。 花桃の木が大きくなったらどんなに華やかなことだろうなと、今からワクワクしています。 以上 好奇心からの便りでした。 お立ち寄りありがとうございました。 こちら↓ちょっと息抜きサブブログ Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察 sikanosuke.com …
今朝の最低気温(9時まで)は4.5度でしたが、晴れたり曇ったりです。晴れたときに22度位まで上がりました。今夜から雨が降ります。明朝は8時頃から雨ですが、6時ごろは風が強いようです。準備してみます。明日と明後日は16度位の気温ですが、次の日は14度になっています。その後は、20度を越えます。斐伊川河川敷に大きな水たまりがありますその手前に水を取り入れるための水路があります大寺駅を出発したのは一畑電車です雲州平田...
3月30日に新たに建設された鳥取県立美術館へ行ってきました松江から倉吉パークスクエアまで、車で1時間40分。「多分この辺り」と以前訪れた「なしっこ館」の駐車場から美術館へ「アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術」(~6月15日迄)のチケットを買い、まずは1階カフェと足を進めると入口に「ブリロ・ボックス」みたいな「モリロ・ボックス(段ボール)」が山と積まれ、ドッキリとしました美術館の南側の広々とした芝生の中に、大御堂廃寺跡が見え、カフェは、モーニングからランチまで提供していました3階までの大きな吹き抜けが、ゆったりとした空間を作り出し、吹き抜けの中心に階段・エスカレーターがあり、エレベーターも完備していました若冲の屏風もあれば現代美術作品、振り向けばピカソ、ロダンと時代を超えた混沌とした雑多な芸術作品の中...オープンした鳥取県立美術館へ
4月12日 記事No1本日土曜はお馬さんの日阪神競馬場 11R 阪神牝馬ステークス G2今週も直前に買えないので事前購入人気の01、10を中心に三連複フォーメーション10通り日曜の桜花賞 G1の軍資金が出来ますように( ̄人 ̄;)昨日の晩ご飯 メインはアジの唐揚げ & 鶏団子 本日は以上、簡単に('ω')ノ...
再びの水木しげるロードを大満喫!(1日目)【生誕103年 水木しげる生誕祭】〈鳥取県境港市〉
山陰ツーリング6 境港〜出雲へ
鳥取に住む妖怪【278日目 鳥取】
夏の山陰歴史旅 荒神谷遺跡編
天然温泉 夕凪の湯 御宿野乃 境港 宿泊記 朝食編④
天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃 宿泊記 夕食編③
天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃 宿泊記②
天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃 宿泊記①
■『水木しげる記念館』ゲゲゲの鬼太郎の作者で妖怪の大家の記念館(鳥取県境港市)
■境港の「漁師料理『和泉』」ボリュームたっぷりの『海鮮丼』がオススメ‼️(鳥取県境港市)
3日間のカニ三昧٩(๑> ₃ <)۶週1の抗がん剤が12回も続く地獄
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 13 境港・備中松山
香川から境港の鬼太郎ロード
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 12 水木しげるロード
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 11 境港・水木しげるロード
読み終えた「デシート」★小説「世界99」★昨夜のつまみ★タケノコとフキのピザ
小説「デシート」★昨日のお昼★チンジャオロース丼
昨夜は炭火焼肉
お昼★来来亭さん
岩国市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
長門市・大坊ダム ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.4.10]
亀の井ホテルせとうち光★朝食★田布施地域交流館横の美しいさくら
夫の退院祝い★亀の井ホテル せとうち光
【大事なお知らせ】脱毛終了☆2025年6月7日
新しいお楽しみ☆2025年4月スタート
新たな看板を作る夫★名残惜しいさくら★ホットサンド
頑張ってる桜★お昼★ナポリタン
周防大島飯ノ山★お花見
岩国市 クマ出没目撃情報 [2025.4.5]
日本語とヘブライ語が酷似!?★お昼★おにぎりと鍋焼きうどん
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)