今年初の映画鑑賞。 12月、1月はバタバタしてなかなか行けなかったので久しぶり。 遅ればせながら『Dr.コトー診療所』 もちろんTVドラマはリアタイで全部観てる。 物語はあれから16年。 もうね。剛洋君(時任さんの息子役)とか子ども達が大きくなってたり、コトー先生や原さんが白髪頭になってたりするの感慨だし、色々蘇ってくるのよ〜。 歳を取るわけだわ。 なんだかね 小林薫さん好きだわぁ でも何一つ変わらないのが志木那島(実際は与那国島)の風景。 青い海に木々の緑、息を飲むほど美しい こうなったら次回作は老医師になったコトー先生を取り巻く物語。 期待し..
12番札所焼山寺。コンクリートはここだけ・・・後は山道。旧布野ダッシュ村日記です。3年降りにお大師さんの接待講を開く打ち合わせだ。まだホントに開催出来るかどうかは分からないが、準備だけは進めようとのした打ち合わせ。四国八十八カ所に倣い、向東八十八カ所があり、その12番札所焼山寺が我々の担当のお大師さんだ。四国の本家と同様、山の険しい所に焼山寺は建っている、なので接待場所は下の平地にするか・・・の議論もあったが、本尊のあるところでやることに。期日は4月日と決まっているので、それに向けて講のカンパを募りお菓子を買って来て当日の参拝者を接待する・・・そんな流れだ。ところが険しい山中にあるので、毎回道普請が必要しかも最近はイノシシが掘り返し、大幅なてこ入れが要る箇所も。ま、これから掃除や道普請の日程を決めて、一つ...お大師さん接待の準備
おはようございます(#^^#) 何だかいろいろ気づきの多い日々です。 変わりたい。って思ってるんでしょう。 今までの自分じゃ嫌だ~。 って思ってるんでし…
七尾中学校アートの同窓会「第5回七美会展」が今夏に開催されるようである。七尾中学校の美術部で昨日紹介した吉野誠先生の指導を受けた方々有志で立ち上げた実行委員会が主催で開催されるようで、現在七尾中学校同窓生の出品を募っているようである。(七美会)七美会展
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日、主人に訪れたアクシデントは老化現象として受け入れることになりましたが、粘膜老…
こんばんは〜 ままちゃんです。ここ5日間ほど録画のドラマが観れないリモコンが壊れた様子。なんで〜はやく買わなきゃ。で、今日は何かできないかとはぎれMakeを考…
以前ゆめタウン呉で見かけてファンになっていたうにのようなビヨンド豆腐、最近はゆめタウンで見かけないので残念に思っていました。昨日家内が見つけてくれて買ってきてくれました。
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。年末から次々と上がってくる新酒を楽しむのがこの時期の醍醐味。新酒の季節は出来立ての…
旧布野ダッシュ村日記です。テレビの朝番組見ていたら電気代のこと。12月分の電気代が、8万とか10万円でビックリしてる様子が紹介されていた。値上がりはほぼ倍額近い、もうやっていけない、パートのお金が電気代で飛んでいく等々・・・sekiも1週間くらい前か紹介しましたが、凄い値上がりだ、また付ける時良いセールストークでオール電化にさせておいて、夜間電力の需要が多くなったので夜間も値上げします。まるでぼったくりのやり方だ、オール電化にしたらもう逃げれない、そうしておいて値上げ・・・ひどいですね。燃料代の値上げが響いているのを、全面否定するものではないのですがあまりな値上げ。われわれ年金生活者はどう生活防衛しろというのか?1月分つまり2月の支払いから政府支援が始まるが。これとて個人は1KW当たり7円を支援してくれる...電気代どうにかして・・・
北海道旅行2日目。 この日の宿泊は函館湯の川温泉 『湯元 啄木亭』さん。 函館の街を眼下に見下ろす空中露天風呂が良かったです。 やっぱり冬の温泉はサイコー この日の夕食。 カニ、キタ〜〜〜〜〜〜ッ じゃがバターやイカの塩辛等、北海道らしいお料理を満喫しました。 これで2日目までは終了。 まだまだ続くよ 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。 お気軽にお問い合わせ下さい..
2月2日 辛卯心優しく穏やかで、愛情に溢れた人です。大変なお人好しで、生来人を引き付ける力が備わっているので人から慕われる人生です。商人や事業家になるとあ...
おはようございます(#^^#) 2月になりましたねぇ。 なんだか、いろいろあった1月。。 自分の気持ちを確かめる良い時間になりました。 問題は…
光禅寺参道入口脇に建立されている原爆死没者慰霊碑で、看板表示によるとこの慰霊碑をデザインしたのは、遥か昔、当ブログ主が七尾中学校時代に教えて頂いた美術の吉野誠先生とのことであった。慰霊碑は人間が合掌をした像を表現しているようである。原爆死没者慰霊碑
2月初日…今週末には立春を迎えますね!もうひとつのお正月。この時にも厄除けに植物が大活躍で...
この投稿をInstagramで見る 和田 由里(@hanaman_yuririn)がシェアした投稿
上の三女神の横顔の鼻と口を天頂から見るとき、山の中に母鳥とひな鳥が隠れています。 この鳥の母と娘の地図の絵が、島の地形に輪の絵を発見した最初でした。 そして・・次から次へと・・島の地形(地図)から輪の絵が登場しました。 ---------------------------...
早いもので2023年の1月がもう終わりですね。俗に1月はいんで、2月は逃げて、3月は去る・・・。つい先日年を越したばかりと思っていたのに・・・。こうしてどんどん年をとるんでしょうね。
こんばんは。 あ~なんだか 気付きの多い日々です。 気付きがある時は 痛みもある~ わたし 自分を責める癖があるんですよねぇ。 これ…
岡山南部のダム活,この日の最後は同道大池(訪問日:2023.1.29) 灌漑用アースダムr39から池にたどりつく道が何本かありますが,最も南側のルートはやや狭め。堤体中部を道路が横切っています。 天端 天端からの眺め。すぐ下に見えるのは同道小池。これは堤高4.5mの皿池です。夏に来たら良い景色でしょう。 階段式の取水孔が上流面の左右にあります。 画像では見えませんが,奥に水鳥の群れがいました。 傾斜の緩い上流面。 ごくごく普通の横越流式洪水吐。 放水路。バッフルピアもあってなかなか手の込んだ減勢工です。 どこかから導水しているのかな。 堤体全景。アースダム観察は冬がいいけど,こういう画像を撮る…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。晩秋から冬の肌についてを何回もお伝えいたしますが、毎年冬 季節の変わり目、特に冬に…
今日届いた新しい血圧計。旧布野ダッシュ村日記です。少し前から血圧計がおかしい。電源を切って終わったのに、画面が表示されたり、スイッチ入れてもポンプが作動しなかったり。電源かスイッチに関わるトラブルが続いた、まぁ10年選手ですから無理はない・・・で、思い切って新しい血圧計を昨日アマゾンに注文、なんと今日もう届いた。左が新しい血圧計少し小さくなっていた、右が古いほう。新しいのもやはりオムロン、別にオムロンが特別いいと思っている訳ではないが、やはり今までと同じがいいという単純動機だ。で新しいのは少し小さくなっていた、この買ったのより更に新型が出ているが、そこまで望まないので一番出回っているタイプした。言い忘れてましたが、sekiは高血圧で医者の世話になっており、血圧手帖を毎日記帳するよう指導されてます。そんなこ...血圧計
広島そごうのバレンタインフェア『チョコレートパラダイス2023』に行ってきたよ【1/24〜2/14】
こんにちは!広島在住ブロガー・むー(@muev_v)です。 そごう広島店のバレンタインフェア『チョコレートパラダイス2023』初日にお出かけしてきたのでレポートです! こういうフェア初日に並ぶの初めてなんだけど…!今年はどうしても欲しいチョ
北海道旅行2日目。 この日最後の観光は函館山。 もちろん目的はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに3つ星として掲載された美しい夜景。 ロープウェイに乗って山頂展望台へ。 えっ 真っ白で何にも見えない 天気が悪いとはいえ最悪 仕方ないので下りのロープウェイに乗ろうと並んでいたところ何という事でしょう。 一瞬で霧が晴れて目の前に函館の夜景が広がりました とはいえ本来はもっともっときれいな夜景が見れるはず。 この日はこれが精一杯。 まぁこれはこれで幻想的って事で良しとしておこう。 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』にお..
2月1日 庚寅人生に高い理想を持った人です。現実の自分とのバランスを考えた上で生きていきましょう。現実を見つめるところから開けていくのです。お知らせ2月の...
・すばらしい商品:fabulous product・野菜バーガー:veggie burger・英語でAを取る:get a grade A・交通違反記録のない運転免許証:clean driving license・公共交通機関:public transport・異文化コミニュケーション:intercultural communication・負けず
イツクシマの地形文書から読み取る地形情報は、古代エジプト文明の多くの情報を読み解けます。 ヒエログリフの主要なものは、この宇宙が蛹化する(完全変態によって、構造を激変させる・経竟・構造の刷新)ことを語ります。 其の当事者が、女神ハトホルと其の子のイヒです。 それは「越」の母...
五日市の光禅寺に久しぶりに参詣した。鐘楼に架けられている梵鐘は廿日市鋳物師が鋳造した梵鐘であり、延宝7年(1679)5月に山田貞栄が鋳造している。この梵鐘の中帯にみられる蓮弁文の両側に蕨手文を配して図案化した文様は極楽寺、蓮教寺の梵鐘にもみられ山田貞栄が使用した文様手法のようである。光禅寺の梵鐘
月曜日 昼から時間を空けて太田川と古川辺りの 車じゃ通れない場所を写ん歩した 普段なかなか見れない角度から見る景色は 同じ太田川でも新鮮です 18ー200のズームレンズしか持ってなかったから トリミングをしてますが 今年初のメジロのショット 土手の上を走る人と歩く人 ← チョイ小さ過ぎ?💦 久し振りに翡翠(カワセミ)もショット 「しまったしまっ...
なんか、久々のアメブロかな。さて、FMみはら内のプレゼント企画 「見晴らしRyoko-!」からのお知らせは2つ。R&Rレンタル尾道からのバルーンアートプレゼン…
スイーツスイーツ★シャトレーゼ
【新型コロナ情報】2月1日新たな感染者 国内計55,537人 東京4,012人
【新型コロナ情報】2月2日新たな感染者 国内計45,299人 東京3,502人
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第27回)~
数十年ぶりのククレカレー★お昼の海
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第19回)~
岩国市★道の駅ピュアライン錦★金雀のワンカップ
お昼★のり弁★ローソンゴディバ監修スイーツ
岩国市藤生★「宇兵衛寿司」さん
磯釣りの限界を求めて〜ギャフ玉を注文〜
磯釣りの限界を求めて〜いいロッドケースみっけた〜
磯釣りの限界を求めて〜モンスター使用のストリンガーをつくる〜
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第18回)~
朝食~
夕飯~
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)