山口県萩市にある萩焼(伝統的工芸品)専門窯元・陶房大桂庵樋口窯の店長が窯元の日々を綴ります。
萩市で昭和40年代の雑貨屋をしてます。
191号線沿いにある道の駅、萩しーまーとのブログです。維新の町を散策した後は、寄り道してくださいね。
日本の道百選の美しい道『菊屋横丁』と『萩焼+α』にまつわるエトセトラと、ときどき めいじくん、萩から
萩市にある萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)のブログ。
山口県山口市神田町にある写真スタジオです スタジオの事やこどもの事を載せています
長年暮らした東京を離れ、生まれた街・山口県萩市に移住してセミリタイア中です。当ブログを開設した当時は、セミリタイアも地方移住も「計画中」だったのですが、すでに現実のものとなっています。少しずつ自分に起こったり感じる変化を綴っていきます。
<松江城>の”城門”を巡るー本丸入口に長屋門の復興”一の門”、塩見縄手には重臣武家屋敷門が並ぶ
青果野菜卸の有限会社安部商店が破産手続開始決定
就労継続支援B型事業所 あっとほーむの合同会社笑瑠が破産手続開始決定
来期朝ドラで注目、小泉八雲も愛した伝統の甘味。江戸時代創業の老舗和菓子店でいただく色鮮やかな羊羹|松江市
6月4日は武者の日!お城EXPOin松江まもなく!
玉湯町・旧大谷小学校を訪ねる
体調が悪くなったモデルハウス
講武堀部温泉 鹿島多久の湯
きまち温泉 旅館きまち温泉(廃業)
小泉八雲旧居 − 八雲が出会った美しき日本の庭と住まい −
ivi cafeと私
小泉八雲旧居(4/4)−八雲とセツの暮らし−
小泉八雲旧居(3/4)−お濠端の家の庭−
小泉八雲旧居(2/4)−お濠端の家の歴史−
島根県芸術文化センター グラントワ「柿本人麿没後一三〇〇年祭」
「地域生活(街) 中国地方ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)