自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
12月13日 日曜日 いつもなら朝マズメのエギングのために、 夜明け前から気合を入れてポイントへ向かいますが、 今回はアジをサブからメインのターゲット…
12月28日 久しぶりの萩 早いもので気が付けばもう年末です。 今年の釣り納めをするために、 爆釣丸のいずんと釣りに行く計画を立てていました。 今年の…
1月10日 夕まずめの宇部港、撃沈 年始は風が強かったり寒かったりして、 中々重い腰が上がらず、 大雪が止んだ頃に初釣りに行ってきました。 積もった雪…
12月6日 エギングのあと 朝マズメに凍えながらアオリを釣った後、 もちろんそのまま帰るわけなく、 いつもどおりライトフィッシングに切り替えて、 釣り…
12月6日 朝の青海島 12月に入って朝晩の寒さがより一層厳しくなってきましたね。 もうそろそろエギングのシーズンも終わるころじゃないかと思います。 …
11月12日 午前の青海島にて 最近はエギングでアオリイカを釣るばかりでしたが、 思いの外アジも良く釣れてくれているので、 今回はアジとターゲットにし…
11月7日 深夜の青海島 最近、青海島で秋らしいエギングを楽しめているので、 久しぶりに爆釣丸のメンバーで集まって、 一緒にアオリイカを狙いに行って…
10月26日 夜明け前の青海島 前回の投稿で無限湧きのアジを釣った後、 少しの仮眠後に青海島へ移動してきました。 1週間前にも朝マズメを狙いに来ました…
10月28日 久しぶりの恩田埠頭 長門でアオリイカを釣るのも楽しいですが、 もっと近場で手軽に楽しみたいので、 夜の宇部でエギングをしてきました! 青…
10月25日 深夜の仙崎人工島 長門へ釣りに行くときは、 いつも日中ばかりで、 夜に行くことはほとんどありません。 今回は翌日の朝マズメでアオリを狙う…
10月19日 月曜日 久しぶりの青海島 前回、長門方面に行ったのは、 約2カ月前の8月21日でした。 このとき新子のアオリイカを釣っていて、 1.5号のエギで…
初挑戦向けタックルを勝手に考える タックルを勝手に考えてみるシリーズの第2弾です。 以前の記事で1万円メバリングタックルを紹介しました。 あくまで…
9月14日 月曜日 夜の岬漁港 久しぶりに釣りに行けそうな雰囲気になってきたので、 シーバスを狙いに行ってきました。 今年はまだエビパターンで思うよう…
8月27日 木曜日 夜の宇部港 ここ数日、台風の影響などで風が強かったり、 雨が降ったり、潮回りが良くなかったり、 それに加えて、 某の感染が宇部・小…
8月21日 金曜日 青海島 最近は宇部でシーバスを釣りに行っても、 腕が悪いのかシーバスが少ないのか、 良い釣果に恵まれていません^^; なので今回も長門…
8月15日 お盆終盤の土曜日 最近は長門方面に行ってばかりですが、 青物が釣れたり、 シーバスが釣れたり、 魚影の濃い山陰方面の恩恵を享受できるので、…
8月2日 日曜日 2日連続の青海島 前日に青海島でシーバスの自己記録を更新して、 海の状況が変わらないうちに再び青海島にやってきました。 突然の思い付…
8月1日 土曜日 快晴の青海島 ようやく山口県は梅雨明けして、 しばらくは晴れの日が続きそうな予定みたいです。 前回の釣行で青海島に来たときにヤズが…
7月28日 火曜日 青海島 前回の釣行でショゴが釣れたので、 また長門方面に行ってきました。 前回はワームで偶然釣れた感じだったのですが、 そろそろ夏…
7月23日 木曜日 野波瀬漁港 前回に引き続き、 夏のロックフィッシュを狙って釣りに行ってきました。 今回は宇部よりも魚影が濃い山陰方面の、 長門市に…
7月21日 火曜日 朝の小野田にて 梅雨明けまではもう少し時間がかかりそうですが、 夏が来ればロックフィッシュが面白くなってきます。 今回はいつも釣り…
実は宇部港でいつでも釣れるシーバス 今回は、いーだこのメインターゲットであるシーバスについて、 宇部港での攻略法をいーだこ流にまとめます。 (…
7月18日 土曜日 夜の宇部港 前回シーバスを釣りに行ったポイントで、 再びエビパターンの調査をしてきました。 夕方前くらいから通り雨が降っていたので…
7月16日 木曜日 夜の宇部港 6月中旬頃からバチパターンのシーバスが釣れなくなって、 そろそろエビ・イカパターンが始まる頃かな、 と思って宇部港へ出…
7月10日 金曜日 夜 最近は梅雨のせいで毎日どんよりとした雨模様が続いています。 1日中大雨が降っている日もあれば、 鈍色の雲が低く張り付いて雨が降…
7月4日 土曜日 午後 今回は宇部港にコウイカを釣りに来たつもりだったのですが、 2時間ほど粘るっても釣れる気配はなく^^; その代わりにシーバスがベイ…
6月28日 日曜日 夜明け前から油谷へ 青海島の通漁港周辺の釣り場がどんどん少なくなっているので、 自分たちが行ったことのない新しい釣り場を開拓しよ…
6月21日 日曜日 夏至 この日は1年で最も昼が長い夏至でした。 しかも太陽に月が重なる日食という珍しい現象も観られる日で、 夏至と日食が同じ日になる…
6月20日 土曜日 長門方面 緊急事態宣言解除後も、 しばらく遠出は控えてきましたが、 6月19日の金曜日を以ちまして、 全国的に県を跨いだ移動も可能とな…
6月17日 水曜日 夜の宇部港 梅雨入りしてから、 宇部港のバチシーバスは終幕を迎えつつあるようで、 なかなか良い釣果に恵まれなくなってきました。 そ…
釣り遠征自粛を緩和しても良い頃かな? 最近シーバスばかりだったので、 またイカを食べたくなりました。 コウイカでも良いんですが、 やっぱりアオリイ…
6月9日 火曜日 夜の宇部港 そろそろ梅雨入りしそうな今日このごろ。 これからしばらく釣りに行ける日が少なくなりそうなので、 宇部港に行ってきました…
6月2日 火曜日 夜 前日に引き続き、この日もバチシーバスを釣りに行きました。 60cmが釣れたポイントには入れませんでしたが、 いつものポイントでシー…
6月1日 月曜日 夜の宇部港 19:00に宇部港へエントリー。 この日は、新型コロナウイルス感染拡大の収束を祈願して、 日本全国各地で一斉にサプライズ花火…
5月23日 土曜日 昼下がり この日は明るい時間にエギングをしてきました。 干潮前後を狙いたかったので、 干潮前14:00にポイントへ到着 親イカのシーズン…
これまでに釣ってきた魚たち いーだこは高専1年 (2009年) のときから、 本格的に釣りを始めたので、 2020年で12年目になります。 基本的にはシーバス、…
5月18日 夜 岬周辺 前回バチシーバスを釣りに行ったとき、 優雅に泳ぐコウイカを見かけました。 宇部港では、 バチ抜けと親イカのシーズンが被ってます …
5月16日 土曜日 宇部港 ちょうど1カ月の間、釣りを自粛していましたが、 久しぶりに釣りに行ってきました。 自粛前最後に行ったときは、 バチパターンの…
釣り自粛中で書くことがなかった! 4月16日に某の影響により緊急事態宣言が全国に出されて、 当初5月6日までとされていた宣言も、 状況から解除は一旦延…
オリジナルグッズをSUZURIで手軽に! すべての釣り人の爆釣を祈願して、爆釣丸のロゴを使ったステッカー、Tシャツ、パーカーなどを作りました! 販売ペ…
4月11日に偶然釣れたアジを捌いたとき、 胃袋からバチが出てきたので、 そろそろ宇部港のバチ抜けパターンも開幕の予感がしました。 バチパターンと言え…
4月12日 日曜日 雨が止んだ頃 前日は朝から爆釣丸のメンバーと青海島に行って、 その後、小雨に降られながら宇部港にも行って、 それからずっと雨が降っ…
4月11日 土曜日 夜の宇部港 朝から爆釣丸のメンバーで集まって、 青海島まで遠征してきました (前回の記事参照)。 青海島には、 いーだこ、いずん、たろ…
4月11日 土曜日 青海島 久しぶりに爆釣丸のメンバーで集まって釣りに行ってきました。 こにぺいは参加できなかったので、 今回のメンバーは、 いーだこ…
4月7日 火曜日 夜 1年のうちで最も大きく見える月のことを、 「スーパームーン」 なんて呼ぶらしいです。 大きく見えるのは、 地球と月の距離が近くなる…
3月29日 日曜日 夜 この日も、向かったのは宇部港。 前回と同じポイントに行きました。 最後にチヌが釣れたあのポイントです。 いつもはシーバスを釣っ…
3月25日 水曜日 夕まずめ ここ数年ずっと愛用しているワームがあります。 ドラゴンテイルというワームです ピンテールワームとシャッドテールワームの良…
3月21日 深夜 シーバスとの引きを存分に味わう為に、 今回はメバルタックルを準備してきました。 とはいえ0.1号PEではやっぱり頼りないので、 0.4号PEを…
3月17日 夕マズメ メバルタックルでシーバスを釣っていたら、 ちゃんと釣りたくなってきてしまって、 シーバス狙いで宇部港に行きました いつも夕マ…
3月15日 日付が変わってすぐの深夜 満潮になる頃合いを狙って、 宇部港にやってきました。 最近、メバリング用に0.1号のPEを新調して、 このPEでどれく…
3月11日 水曜日 夜 言わずもがな、この日は忘れられない日です。 一瞬、海に行くこと自体を躊躇したのですが、 あえて釣りに行くことにしました。 到…
3月3日 火曜日 夜 この日は桃の節句、ひな祭りの日でした。 もう長いことひなあられを食べてないような気がします。 女の子じゃないと全然食べる機会な…
2月23日 日曜日 天皇誕生日 この間、泳がせ釣りに初挑戦したときは、 餌のアジすら釣れず、 挑戦することさえできなかったので、 今回はリベンジです 前…
2月21日 金曜日 夜 これからの時期、良いサイズのメバルが宇部港でも釣れるようになります。 煮つけ用のメバルを求めて、メバリングに行ってきました。 …
2月18日 メバリングをやっている人なら、 一度は釣ってみたいですよね、 「尺メバル」 30cm (=一尺) を超えるメバルのことをそう呼びます。 ショアから…
2月11日 10年前の釣りを始めた頃に比べると、 ここ数年で釣り人口が増えたように感じます。 宇部も例外ではなく、 人気スポットはいつも先客あり 夕方前…
2月10日 予てより、やってみたかった釣りがあります。 釣った小魚を生きたままエサにして大物を狙う、 「泳がせ釣り」 という釣りです。 「のませ釣り」…
少し遡り岡崎市最後の夜 2月1日から就職準備のため大学院を休学することになっていたので、 前日の1月31日には愛知県岡崎市のアパートの部屋から荷物を…
これは2018年の夏に帰省したときのお話です 7月14日 この日は釣りではなく星を観に行ってきました 宇部市からアクセスしやすくて 満点の星空を楽しめ…
久しぶりに宇部に帰省して、ゆっくり釣りを楽しんできた! ので、久しぶりにブログを更新してみる。 9月23日~9月27日 夏期休暇を利用して宇部に帰って…
11/28~11/29 いよいよ寒さが本番を迎えようとしているころ こんな時期に海のキャンプに行ってきました笑 メンバーは研究室の学生、合わせて8人 海でキ…
12月6日 19:00過ぎ 突然釣りに行きたくなる衝動に駆られ シーバスをしばきに行きました 何も考えずにとりあえず岬へ 着いてみると底が見えるくらい潮…
この時期のメバルは ワームだけでなく プラグも食ってくれます おそらく、シーバスと同じくコイカパターンではないかと いつも使っているルアーは本…
前回釣ったシーバスの胃に数匹のコイカが入っていました( ̄∇ ̄) そこで、またコイカパターンのシーバスを狙って、 岬に行ってきました!! 海についたのは…
最近青海島の記事ばかり 宇部での釣果を書いていなかった 久しぶりに宇部メインの記事を書きます 11月10日 多分そろそろ岬でシーバスが釣れるだろうと思…
11月3日 出発は5:00 こにぺいを拾って いずんを迎えに行って 青海島を目指します 気温3℃ 濃霧の美祢を越えて 7:00過ぎにポイントに入りました 今回のポ…
暇さえあれば青海島に行ってしまういーだこです(笑) やっぱりキレイだなー 今回はいずんと二人釣行 宇部を出たのは12:00 今回のターゲットは 茶色い…
10月10日 この日は、 川尻漁港まで遠征してきました! メンバーはもちろん 私、こにぺい、いずん この3人です(笑) 今回はサビキ無しです(  ̄▽ ̄) 川尻漁…
10月8日 この日も青海島へ行ってきました(  ̄▽ ̄) 目的はサビキです(^q^) 到着早々、足元には大量のアジとスズメダイなど 釣れる気しかしません(笑) サ…
とうとう院試が終わりました 後は合格発表を待つだけ なので、晴れてブログ再開します! シルバーウィークの話です 院試勉強の息抜きに青海島に行き…
お盆の間、 青海島に行きまくってました。(笑) 8/13、8/14、8/16の3日間 青海島で遊んできました\(^^)/ 3日ともそれなりに釣れて お盆休みを満喫で…
昨日は長門の花火大会に行ってきました\(^^)/ 地元の宇部でも花火大会がありましたが、 青海島で釣りをするついでに花火を見て帰ることになりました(^…
昨日はシーバス調査でした 今日、研究室の後輩、「いずん」とシーバスをシバきに行く予定なので、その下見です。 21:00前に海に到着 とてつもない爆風が…
昨日は午前中勉強して 午後から海へ繰り出しました。 コニペイ情報では昼でもミニアコウが釣れるとのこと(  ̄▽ ̄) そこで、アコウ放流ポイントに行くこ…
来月、サビキ釣りに行くことが決まったので、今日は下見に行きました(^q^) 場所は通漁港周辺です とりあえず、サビキの前にワームで遊びます(  ̄▽ ̄) 今…
昨日は雨のなか、友達と3人で萩にサビキ釣りに行きました\(^o^)/ レインコートを装備して完全防備で挑みました(^^) まず、釣り場に到着すると、予想よ…
たったいま、人生初のアオリイカゲットです(≧∀≦) 大きさの計りかたとかよくわかりませんが、 多分コイツは相当の手練れwwww メバルロッドで挑んだ私がバ…
昨日は、暗くなってから海へ(^q^) 着くと、ふぐたろうさんひとりだけ( ̄∀ ̄) けど、50UPと60UPが1匹ずつ釣れたらしく、好調みたい(*^^*) なので、ふぐた…
昨日のこと 昨日は夕方から海へ(^q^) この前バイブを殉職させてしまったとこです(笑) もうバイブを無くすのが嫌だったのでワームでトライ( ̄∀ ̄) 暗くな…
なんと、メバルの自己記録(23cm)を塗り替えてくれるメバルが釣れました( ̄∀ ̄) サイズは……25cm!! 2cmも更新です(^q^) 今日も、この前行ったメバルポイ…
自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
散歩写真をスライドショーで
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
色んな人がいるとおもいますが今を一生懸命に 後悔ない時間を共に過ごしていきたい。
中学受験と自転車とロードバイクとテイクアウトとグルメについて思い付きで情報を書いています^_^
どーーーもハチ君です 日常のブログ、ゴルフ日記、ニュースの裏側、アメリカの情報、留学について 様々なことに興味持って発信しています! 是非見て、興味持っていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします
山口県内での海釣りに関する記事を共有するために作成しました。ショアorオフショア問わず、様々な魚種の記事を共有できたらいいなと思います。
岡山県内の食べ歩きや観光名所等のUP 日常のブログなど・・・ 他県への情報もUPしていきたいと思います。
岡山市内~東方面(赤磐市・瀬戸内市等々)に在住で壁紙(クロス)の張り替えがしたい!出来れば地元の業者さん(職人)に依頼したい方、大歓迎致します。お気軽にご相談下さいませ。
徘徊 行雲流水