自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
【NEW】薬膳茶講座リニューアル!
【募集】薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」1Day認定レッスン
【募集】02/26(水) 漢方薬膳講座 基礎・初級
【募集】01/09(木)漢方薬膳講座 基礎・初級
【募集】漢方薬膳講座 年末2Daysレッスン
オーダーメイド薬膳茶サービス
<お金持ちへの道>貧乏を超えるもの
今からでも大丈夫「人生を好転させる方法」
<お金持ちへの道>自分の中にある未来
<お金持ちへの道>自分で決めた世界
<お金持ちへの道>若い頃の経験値
<お金持ちへの道>丁度良い居場所
<お金持ちへの道>全ては自分の○○が決めている
<お金持ちへの道>日本人の祈りの力
<お金持ちへの道>更なる幸運に恵まれる言葉
島根&鳥取旅行1日目 出雲大社・松江城
蕎麦・饂飩 合掌(145)島根県松江市 舞茸天せいろ
熊野大社【出雲国一宮”火の発祥地”日本火出初之社とスサノオ神話】
【島根】玉造温泉 源泉かけ流しの宿 湯陣 千代の湯
松江水郷祭 松江だんだんプロレス メイン
松江水郷祭 松江だんだんプロレス セミファイナル
松江水郷祭 松江だんだんプロレス 第3試合
🚆夏の山陰道徒然旅
松江水郷祭り 松江だんだんプロレス 第2試合
松江水郷祭 松江だんだんプロレス観戦
【島根】松江しんじ湖温泉 ホテル一畑
雨ニモマケズ「凛」として花は微笑みかけてくれて…由志園
春の島根ひとり旅3 - ごうぎん本店展望フロア
【駅訪問記vol114】山陰線 乃木駅
【駅訪問記vol113】山陰線 玉造温泉駅
昨日で巷のBLACK FRIDAYはおわったのかな〜。 特に大きな買い物してないけれど、 今週、倉敷の手芸教室🧵🧶に、 カレンダーどうぞと、 取りに行きましたよ。 そのついでにもらった物。 イオンモールで、イオンモール専門店アプリで無料の、ポッキーと、 イオンのお買い物アプリのキャンペーン応募で当たった柔軟剤。 イオンモールのツリー🎄と、 その後手芸店に向かったアリオの クリスマスツリー🎄 アリオもイオンモールも人が少なかったです。 けれど、クリスマスはもうすぐなんだと 実感しました。 子ども達も大きくなると、 クリスマスも関係なくなるわね。 手芸店では、 カレンダーもらうだけじゃなくて、 や…
友達から聞いて行ってきました。 地元紙でも出てたみたいだけど、 うちは岡山市じゃないから、 山陽新聞デジタルで見ました。 造山古墳 墳丘復元へデータそろう 岡山市教委、発掘調査が大詰め(山陽新聞デジタル) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201125-00010016-sanyo-l33 掘った土を置いているところに、 中がピンク色の割れた石。 変わってるね。 T4トレンチを一つ上から。 カメラで撮ってるシルエットは私と夫。 なんか、絵になる影でした💦 造山古墳の後円部の上から。 上は広い! 前方部に向かって 桜がたくさん植わってたから 花見の頃は綺麗…
今日娘が、 こ林(こりん)の 坦々麺2名半額券を持ってきたので、 夫と3人で行ってみました♪ 先週、娘が支那そば白(700円)を食べたので、 夫と娘が坦々麺(800円の半額×2 私は、以前行った時、坦々麺を食べたので 支那そば白を食べました。 3人で税込1650円 Go Toイートの券を1500円分使えたので、 実質1350円。 かなり安く食べられました。 前に食べた時は、 坦々麺に杏仁豆腐をつけてたべたけど、 今回はあっさり目の支那そば、 美味しくいただきました。 澄んだスープがなかなか美味しいです。 平な形の麺が、最初はちょっと驚きましたが、 慣れたらそんなおかしくもない感じ。 夫の坦々麺…
先日の日曜日、 友達に誘われて、 歴史探訪講座にいってきました。 懐かしい人にも会えたし、 行ってみてよかったです。 会場が美袋駅の近くの公民館なので、 美袋駅の写真もパチリ♪ 木造の趣のある駅です。 高滝山の案内板みっけ! いつか行ってみたいと思いつつ、 行けてない山です。 ルートはいろいろ。 これには総社市側のコースしか載ってないけれど、 矢掛町側にもコースがあります。 こういう山が、迷子になりやすいのかもね。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
Go Toイートのネット予約使って キャナリーロウ倉敷店にランチに行きました。 金曜日夜に近々、上限に達する予定で、 週末にもポイント付与される予約受付終了とのことで、 その日のうちに、今日のランチを予約しました。 いい道がついたので、 総社からもスムーズに行けました。 このお店は、 メインのパスタ🍝かピザ🍕を頼めば、 前菜・サラダ🥗とドリンクは バイキング形式で料金に含まれてます。 前菜は野菜中心。 やはり取りすぎますね💦 欲張ります💦 この秋のおすすめメニューの2つにしました。 かきの入ったのと、 トマトソースのを。 それぞれ1750円。 税込二人で3850円。 前のグランヴィアでのランチ…
先日、結婚記念日で、 Go To イートを使って、 夫とランチしました。 ランチ、2種類のうち、 高い方にして、 ノンアルコールシャンパン🥂などつけて、 15000円弱ほどでした。 なかなかこのくらいのランチはしないですね。 19階なんて、 高層ビルの少ない岡山では なかなかみることができない景色でした♪ 運動公園の紅葉🍁が綺麗でした。 他のお客さんがいて、景色の写真はなし。 岡山駅が上から見えて、 新幹線の出入りなど見られました。 岡山だから、電車の出入りの少ないこと(笑) 味も上品な味で美味しくいただきました。 一番印象に残っているのは、 パンかも…。 おかわりさせてもらいました。 Go …
先月になりますが、 友達がリフォームした家を見せてくれた後、 ランチしに行きました。 友達の娘さんが、 ここの隣の店に行きたかったようで、 けれど、そこは残念ながら定休日😢 隣にもランチできるお店があったので、 入った次第です。 頼んだのは れんこんのはさみ揚げ定食。 美味しくいただきました。 店内、なかなかお洒落な雰囲気です。 話題はやはり、 リフォームに先駆けての断捨離の話。 我が家も物を減らさないとなぁと強く思った次第です。 その後、3日ほどかけて、 リビングの引き出し、 ダイニングの引き出し、 と、全出しして、 最新のものだけ残すようにして 引き出しに分類しました。 出した物を段ボール…
試験も終わったら、しばらくはのんびり本を読んだりして過ごすぞーなんて思ってましたが、でもって、確かに本は試験前よりは読めている……気がするのですが、なんかあわただしいのは、なぜ。火曜日はダスキンさん今週は、火曜日にダスキンさん、水曜日が6週
裏豪渓と豪渓の紅葉🍁を楽しんだ後、 丸亀製麺で、お昼ご飯にしました。 Go To イートの商品券も使えるし😉 お店に行ったら、 創業感謝セットなるものを11月30日ま販売していて、 夫と二人で創業感謝セットにしました。 かけうどん2杯、と 天ぷら5個に、 いなり寿司が2つ付いて 1200円。 岡山県のGo Toイートの商品券1,000円分使って 現金は200円。 実質1000円で、食べられたことになります。 普段私一人なら丸亀製麺で500円しないんだけど、 夫が喜んでたからヨシです。 驚いたのは、 天ぷら5品選べたのが、 金額の制限がなかったこと。 なら、高いのを選びますよね。 大海老天は、1…
吉備中央町の天の岩のあと、 ぐるっと回って、 北側、吉備中央町側から豪渓に行きました。 この日の豪渓の紅葉🍁は、 真っ赤というよりは、 緑から黄からオレンジ色の紅葉でした。 道に落ちているのもきれい🍁♪ 見上げれば、ここにも石柱。 左側の展望台のような建物が気になります。 建物があるからには行けるのかな? どこから行けるのかは不明。 お店も何もないので、 滞在時間は10分程度。 車はこの看板のある駐車場に止めました。 帰りは南に出たら、 すぐ南の駐車場には、 駐車場入庫待ちの行列が、 もっと下の三叉路辺りまできてました。 南側からきたら、かなり待つことになったはず。 この道は、通り抜けることが…
前回の「【碑文谷周辺】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1)」では、碑文谷八幡宮、すずめのお宿緑地公園を散策しながら、伊勢谷友介と長澤まさみが住んでいたマンションまで歩きました。今回も、碑文谷地区を散策しながら、沢尻エリカ、栗原小巻の自宅、伊勢谷友介と森星の自宅マンションを探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...
総社市から吉備中央町に抜ける裏豪渓の道は、 紅葉が🍁きれいなところだと思ってましたが、 まさに今年はグッドタイミングで行けたので、 素晴らしかったです。 総社市から吉備中央町に入る手前で、 1本、めちゃくちゃきれいな紅葉の木がありましたが、 走り抜けてしまいました。 で、次に路肩に止められる所で車を止めて 歩いて行きましたよ。 ペンション紅、 廃墟のような感じでもありますが、 営業していたら、 紅葉の時期は🍁いい場所だと思います。 ここの方が紅葉を植えられたのかな? 豪渓にあるような石柱が見えます。 普段、この辺り通ることはあっても、 止まったり、歩くことはないので、 ついでに写真を撮ろうと寄…
キャンプブームでキャンプ場も混んでるし GOTOトラベルキャンペーンでホテルも安いし我が家はキャンプより旅行ブームかもしれません。(ブログさぼってるだけでキャンプも行ってますが!) この間行った岡山のホテルはなんと 2000円以下で二人で泊まれました。 ザ・ワンファイブ岡山 ...
足湯を満喫した後、 お昼を食べに、 西の屋に行きました。 私は単品きつねうどん。 男性2人は、唐揚げ定食けカツ丼定食だったかな。 美味しくいただきました。 入りやすくて、メニューも展示物が多くて、 わかりやすかったです。 昔の食堂は、どこもこんな感じでしたね。 このお店は、 地域共通クーポンが使えたので お土産も見てみました。 お土産物も充実してましたよ。 おふくろの味という佃煮キットと 黒豆きんつばを買いました。 黒豆は、美作地域の特産品です。 おふくろの味の佃煮キットは、 観光地でよく見かけますね。 どちらも美味しかったです。 西の屋美作店〒707-0004 岡山県美作市入田145-1 1…
昭和館のあと、 足湯の看板を見たので行ってみました。 人もほどよくいて、いい感じでした。 お湯も熱くはない感じ。 いつまでも入っていたかったですが、 お腹が空いてきたので、 お昼を食べに出発しました。 駐車場も三台分あります。 私たちは、観光案内所とオルゴール夢館の駐車場に止めてきましたが、 ここも一台しか止まってなかったです。 日帰り入浴できる療養湯が近くにありました。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
散歩写真をスライドショーで
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
色んな人がいるとおもいますが今を一生懸命に 後悔ない時間を共に過ごしていきたい。
中学受験と自転車とロードバイクとテイクアウトとグルメについて思い付きで情報を書いています^_^
どーーーもハチ君です 日常のブログ、ゴルフ日記、ニュースの裏側、アメリカの情報、留学について 様々なことに興味持って発信しています! 是非見て、興味持っていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします
山口県内での海釣りに関する記事を共有するために作成しました。ショアorオフショア問わず、様々な魚種の記事を共有できたらいいなと思います。
岡山県内の食べ歩きや観光名所等のUP 日常のブログなど・・・ 他県への情報もUPしていきたいと思います。
岡山市内~東方面(赤磐市・瀬戸内市等々)に在住で壁紙(クロス)の張り替えがしたい!出来れば地元の業者さん(職人)に依頼したい方、大歓迎致します。お気軽にご相談下さいませ。
徘徊 行雲流水