自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
【福山・ピザ】「備後ピザ」おいしい焼立てピザと瀬戸内海、そしてトカゲ!福山市内海町
【福山・コンビニ開店】「セブンイレブン福山沼隈町下山南店」2025.2.28オープン!福山市沼隈町
【福山・てんぷら新築】「来来亭 福山沖野上店」跡地には「てんぷら一代」⁉福山市沖野上町
【福山・ドラッグストア新築】「コスモス手城店」の様子 2025.2 福山市南手城町
【福山・跡地】「福山パークレーン」跡地の様子 2025.2撮影 福山市南手城町
【福山・コンビニ閉店】「セブンイレブン福山柳津町店」が、2025.2.27をもって閉店!そして鯛焼きへ!?福山市柳津町
【福山・新築工事】「イエローハット 福山手城店」2025年春オープンに向け工事中!福山市手城町
【福山・うどん】「はなまる 福山三吉店」吉野家系のうどんチェーン店!福山市三吉町
【福山・ベーグル】「モフトンマル」種類いっぱいベーグル専門店!福山市川口町
【福山・うどん】むすび「むさし 福山箕島店」広島市のソウルフード!福山市箕島町
【福山・開店】お好み焼き屋「くるり」が開店!福山市高西町
【福山・ぱちんこ店閉店】「パーフェクトサンライズ」が2025.1.31をもって閉店!福山市瀬戸町
【福山・開業】「ファミリーマート河手橋店」跡地には「日本道路」福山市赤坂町
【福山・ドーナツ】「鞆の雲とおやつ」二階から見える景色が良さそう!福山市鞆町
【福山・絶景】鞆の浦散策コースのひとつに「医王寺太子殿」からの眺望を!福山市鞆町
広島ミナモア・ポケモン広場・安いコロッケ
【駅訪問記vol341】 広島電鉄本線 本川町(停留場)
【駅訪問記vol339】 広島電鉄横川線 寺町(停留場)
【駅訪問記vol338】 広島電鉄横川線 別院前(停留場)
【駅訪問記vol337】 広島電鉄横川線 横川一丁目停留場
山陽路スポット巡り…出発
【駅訪問記vol336】 広島電鉄横川線 横川駅停留所
【駅訪問記vol335】可部線 安芸長束駅
【保存車vol6】 C59 161 (広島市こども科学館前)
【駅訪問記vol333】 広島電鉄本線・皆実線 的場町駅(停留所)
【駅訪問記vol332】 広島電鉄本線 猿猴橋町駅(停留所)
【駅訪問記vol331】 広島電鉄 広島駅(停留所)
広電1900形1910号と1912号が廃車に 特集2352
路面電車の年 特集2350
【保存車】C59 161 広島市中区
本日、一日ふらりとドライブで、新見市に行ってきました。詳しい話は(と言っても2カ所ですが)またきちんと一つずつ記事にしますが、とりあえず、まとめを先に。はしもとみおさんの「にいみどうぶつ列車へようこそ!」を見に、新見美術館に行ってきましたは
今日も特に予定がなく…💦 とりあえず、イオンモールに行ってきました。 昨日今日とで、 開店から300人に、 イオンモールアプリを入れて、 倉敷をお気に入り店にしている人に もらえるイベントです。 こういうイベントは、 イオンモールでは初参加。 アウトレットパークはよくあるけど。 旦那は、そんなのいらないやと言うかと思ったら、 駐車場についてから、 イオンモールアプリをダウンロードしてました。 どうせ一緒に行くなら、アプリ入れてもらったほうがいいよね。 開店と同時に入店したら、 人人人!が多い気がして、 これは、すでに300人以上いるかも! と思いましたが、 引き換え券をもらえる場所に行ったら、…
もう8月末ですが、 8月の初めに、友達と古民家文庫茂登田でランチした後、 かもがた町家公園に行きましたよ。 とりあえずいった感想をのせておきます。 でも暑くて暑くて💦 10分もいなかったです💦 サギソウ は1輪咲いてました。 暑すぎて、焦げてる?サギソウ 😂 今年初のサギソウ でした♪ ブログを読みにいっているブロガーさんが、 時折、ここの花をアップされているので、 いつかきてみたいと思ってました。 思ったより、狭い公園です。 写真は撮りようですね。 蓮もあるようでしたが、 終わってました。 蓮も少しの区画のようでした。 そのあと、近くにコストコ商品をうっていると言う、 コストレマートに行きま…
持ち帰りdeお得券の使用期限が 今月末なので、 お試しに、初めて一本堂のパンを買ってみました。 いろいろ書いてあるので、 写真撮らせてもらいました。 いろいろ迷った挙句、 初めてだし、プレーンにしました。 具が入ってない食パンは お好みの枚数にカットしてもらえます。 この日は、6枚切りにしてもらいました。 両方にみみがあるパンなので、 6枚のうち、2枚はみみ込みのパンになります。 ちょっとそれはどうかな?と思いましたが、 みみも柔らかいので 食べるときにみみがあっても気になりませんでした。 おいしかったので、また後日買いに行きました。 今度は、レーズンパン目当てに行ったのに、 期間限定という、…
お盆に、暇すぎて…行ってきました。 本当は、4月から5月の期間だったようですが、 コロナの為に、8月からの展示となったようです。 行く前に入場の予約してきてということで、 ネットで予約しようとしたら、 結構、時間の空きがあるようで、 当時朝に予約しても普通に希望の時間でしたよ。 今日の山陽新聞の朝刊にも広告が。 ちょっとシワシワ💦 当日でも、会場でも、予約できます。 私は予約時間より15分早く着きましたが、 すぐ入れてくれましたよ。 高畑勲さん、って、 あまり知らないんですが、 行ってみたら、 アルプスの少女ハイジとか 赤毛のアンとか、 懐かしの、カルピス劇場のアニメの展示もあったので、 テン…
お盆の終わりに、 岡山県立美術館に行きましたよ。 その帰りに、お昼を食べに、 ラー麺 ずんどう屋へ行きました。 選んだ理由は、 PayPayの残高払いで払えば 20%戻ってくるから❣️ https://image.paypay.ne.jp/page/event/okayama-okayama-city/images/img_poster_01.png ちゃんとPayPayアプリで調べて、 店内も入ってすぐに、 対象店舗か、ポスターを確認しましたよ。 駐車場はたっぷりあります。 中では少し待ちましたよ。 名前は書かず、 窓際の席に順番に座って待つタイプです。 待っているときの前は製麺所? ガラス…
行ったのは2週間ほど前になります。 高梁駅の1階にある 高梁ほっとカフェで、 お昼食べました。 外のボードにスパイシーチキンカレー650円と 書いてあったから😉 パット見、これが一番安くお昼を食べられるのかな と思って入りました。 時間がなかったので単品です。 ほどよくスパイシーで美味しかったです。 今日も暑かった💦 高梁市は県内でホットスポットです。 いつまでこの暑さが続くのやら…。 水分しっかりとって、 熱中症にならないように気をつけましょうー❣️ 高梁ほっとカフェ 関連ランキング:カフェ | 備中高梁駅 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
裏見の滝の岩井滝の前にランチに寄りました。 前に来たときは、 人気で1時間は待った気がしますが、 この日は、コロナのせいもあるのか、 20分ほどで順番がきました。 バイキング料金、大人は1300円です。 前来た時の値段は忘れましたが、 ちょっとお高めかな。 おかずはなかなか美味しくて❣️ 川魚もあったし、 ここならではのおかずでした。 囲炉裏に鉄鍋がかかっていて、 お味噌汁が入っているのも前から。 囲炉裏のお味噌汁をいただけるのは嬉しい😃 お茶系の飲み物は、 スギナ茶とか、柿の葉茶など、 変わったお茶がありましたよ。 赤紫蘇ジュースも🥤 ただ残念なのは、 デザートが紫蘇ゼリーとマクワウリだけ。…
山乗渓谷のあと、蒜山に行きました。 旦那お気に入りの、やまな食堂は、 駐車場がいっぱいで、 前に来たときは、駐車場に入れたのに、 待ち時間が1時間超えたので、 今回は断念して塩釜に向かいました。 ここも駐車場は、ほぼいっぱいでしたが。 なんとか塩釜レストランで、 お昼を食べることができました。 カレー美味しかったです。 ここのお店、前に来た時より お洒落な感じに変わってました。 mont-bellのものを売っていたので、 mont-bellのフレンドショップになったのかな? 塩釜レストラン〒717-0504 岡山県真庭市蒜山下福田27-50 ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ0867-66-3…
昨日、5週間ぶりに外来でした。ついでに寄るところがあったので、児島もぶらりしてきました。お盆を挟んで5週間前回が7月で、それまでは4週間ごとでしたが、今回その4週目がちょうどお盆に掛かっていたため、5週間での外来となりました。いつも通りに、
今朝、NHKの地元ニュースで紹介されていました。 なので、ここも混む気がしますが、 行ったのはお盆前。 駐車場は、ここはそんなに広くないですが、 半分も埋まってないくらいでした。 区画が割ってないので、 止めようにもよりますが、 止めた時も出る時も、 5、6台くらい…。止まってました。 駐車場から山乗渓谷に行く道に看板があります。 すぐに神社かな? よくわからないけれど、お参りしました。 山乗渓谷の入り口の門。 前に来たときは、ここをくぐると 気温が一気に低くなったように感じました。 この日は、そこまで差は感じなかったです。 入ってすぐに、 そうめん流しの場所がありますが、 今年はコロナで営業…
日付け順ではないですが、 お盆より前に、 アリオ倉敷でご飯を食べたので そちらを載せます。 釜戸ごはん さち福や さんです。 前にも家族で来たことあります。 お惣菜とサラダは🥗自分でよそいます。 明太子も、ご飯と味噌汁もおかわり自由でした。 メインを頼んだあと、 待ち時間に おばんざいをいただいたら、 おばんざいだけでお腹いっぱい❣️ 美味しかったです。 さち福や アリオ倉敷店〒710-0813 岡山県倉敷市寿町12-2 アリオ倉敷1F086-435-7233地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"htt…
岩井滝のあと、奥津温泉街を通って 奥津渓に立ち寄りました。 奥津温泉街は、 いつか、ゆっくりきてみたい温泉街です。 通った感じは、湯原温泉よりは寂れた感じ? 花美人の里という、 大きくて、新しい感じの温泉施設は、 この日は休館中でした。残念。 奥津渓は、紅葉が🍁とてもきれいなところです。 紅葉の時期は、奥津渓への道が北側からの1方通行になります。 この日は、夏なので、車は🚗スイス走ります。 駐車場の看板。 この近くだけでなく、 川沿いに見所は多数ありそう。 大きな岩の上から見ると、 流れも山も空も⛰絶景です。 岩にあいた穴が甌穴🕳。 昔はここに水が流れてたということみたい。 石などが流れてきて…
今朝の山陽新聞の1面に載ってました。 流れ落ちる水を裏側から間近に眺められる「裏見の滝」として知られる岡山県鏡野町上斎原の岩井滝で、観光客らがひとときの涼を楽しんでいます。https://t.co/fzT5e99brt— 山陽新聞 (@sanyo_news) 2020年8月14日 昨日、何となく岩井の滝を見てみたいと思ってた矢先 新聞に載ったら、混むだろうな…とは思いましたが、 やっぱり混みました💦 駐車場に入るまでに1時間かかりました。 途中の道路では、 携帯が繋がらないので、地図アプリが使えず💦 (3Gのアンテナ📶すら一本もたってなかったです。) あとどのくらいで駐車場に行けるのかわからず…
なんだかもうかなり前な気がしますが、 先週、友達と古民家文庫 茂登田に行ってきました。 友達が、ここに来てみたかったそう。 玄関を入ると広い土間で、 雑貨など置いてあります。 靴を脱いで上がって、 席に着いたら、 程なくして、ランチが出されました。 友達が予約しておいてくれたからかな。 なんとこのランチ、 500円でした! 玄米ご飯は、ここまで茶色のは、 初めて食べたかも⁉️ モチモチとかみごたえのあるごはんでした。 軽めではありましたが、 美味しくいただきました! お腹に余裕があったので、 シフォンケーキも食べることに。 ケーキ類200円。 飲み物は300円。 シフォンケーキには、果物も添え…
笠岡ベイファームにひまわりを見に行く前に、 ランチに寄ったのは、 前に別の友達と行った、かさおか食堂です。 うなぎ食べられるならと、 うなぎと海老天丼にしました。 そのほかの、 ヒレ&エビフライ定食を食べてる人もいるし、 ハンバーグの人もいました。 人それぞれ、好きなものが違いますね😉 税込み800円なのに、 フワッフワのうなぎ4切れ。 エビ天2尾。 とっても美味しくいただきました。 勢いづいて、パクパク食べ始めたけれど、 ボリュームがあって、最後の1/4くらいは、 食べるのが、正直なところ大変でした。 お客さんに男性が多いのもわかります。 4人がけテーブル以外には、 一人で座る前提の衝立があ…
先週はいろんな友達とランチしました。 ナポリタンと、コーヒー☕️。 友達は、イワシのパスタと紅茶だったかな。 イワシのパスタは、 私は前に食べた時は、 普通に美味しくいただきましたが、 友達は苦手だったみたい💦 イワシはやはり好き好きかな? コーヒーゼリーを友達が頼んだのだけど、 売り切れということでしたが、 残りが少しあると出してくださいました。 私も少しいただきました。 美味しかったです。 今回頼んだパスタと飲み物で 750円のお店なので、 気がるに行けるお店です。 気まぐれカフェ〒710-1201 岡山県総社市久代530-1 0866-96-0298地図や店舗情報を見るPowered b…
星の郷青空市のあと、 白糸の滝に寄りました。 県道166号線沿いです。 白糸の滝の前で、 山側に路側帯が広がっているので、 そこに車を止めました。 橋を渡って、白糸の滝へ。 見えているのですぐそこです。 沢柳ノ滝ほどではないですが、 水音や水しぶきで、 そばにいるだけで気持ちいいです。 秋に来た時は、 水のそばに彼岸花が咲いていたような…。 滝に沿って上にも上がって行けたけど、 この日は、草ぼうぼうで、 ちょっと無理そうでした。 20200802 井原市美星町 白糸の滝 白糸の滝のあと、 雑貨屋の海猫によりましたが、 また小学校の校舎あとだからか、 冷房がないので暑かった💦 置いてあるものも、…
高梁市川上町の沢柳ノ滝のあと、 井原市美星町の道の駅にある徳山牧場 アイスクリーム工房🍨に行きました。 アイスは、いろいろあったけど、 黒ごまとミックストロピカルフルーツだったかな。 シングル2つより、 ダブルにする方が、格段に安いので、 旦那とシェアしました。 コロナだから、シェアしない方がいいんでしょうね…💦 徳山牧場 アイス工房 関連ランキング:アイスクリーム | 井原市その他 道の駅にも行ってみて、 珍しく、スッポンを売っていたり(2500円くらい) 畑かんのバルブを閉める道具を売っていたり、 地域あるあるだなぁと思いながら楽しみました。 畑かんのバルブを閉める道具は、 私、握力あまり…
前に高梁市の森田商店さんのラーメン屋さんに行ったあと、 川上町の道の駅に行って買い物して 沢柳ノ滝へ行きました。 20200802 高梁市沢柳ノ滝 水量も多くて、よかったです。 この滝、以前から時々行ってみるのですが、 今回、滝の前あたりが きれいになってました! 前は朽ちかけた遊歩道があったような? きれいに整備されてました。 道がカーブしたところに滝があるので、 カーブのあたりに駐車は何台か止められます。 マイナスイオン浴びてるなぁ❗️という感じです。 ちょうど同じタイミングで、 家族連れが来てました。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
昨日、友達と行ってきました♪ お花ネタは、時期を逃すと情報としてまずい気がするので、 他に書きたいこともあるのだけど先に書いておきます。 行ったのは笠岡市の干拓地にある 笠岡ベイファームのひまわり畑です。 今咲いているのは、Cゾーン。 道の駅のお店の近くです。 確かAゾーンも咲いてましたが、 どうせ車止めるなら、 お店も楽しみたいから、 お店の近くの方に行きました。 高台が設置されているので、 上から撮るのが全体が見られて一番綺麗かな。 足元は、土が剥き出しの通路もあるので、 足に砂がまぶることも考えて、 サンダルはやめたほうがいいかも。 以前サンダルで来たら、 土が乾ききっていて、 歩くたび…
日曜日に、旦那と一緒に、高梁市にラーメンを食べに行きました♪ 旦那が知人にここのラーメンうまい!と聞いたそうで、 なら行ってみよう!というわけです。 森田商店はもともと米屋さん?かで、 昔、私もたかきび粉を買いに来たことがあります。 このラーメン屋さんは、 土日しかやっていないラーメン店です。 写ってないですが、 私たちの前に3組待ってました。 外で注文を聞いてくれて、 食べ終わった方が出たら入る感じです。 メニュー表も、外に張り出されてます。 駐車場は、店の前に4台分。 あとは近隣にあります。 店は国道沿いなので、止めるのは注意がいるかも。 店内には、 壁に向かってカウンター席、 真ん中に一…
備中国総社宮にお参りした後、 岡山神社に行く前に、 リトファンイタリアーノ 岡山店にランチによりました。 前日、駐車場がいっぱいで諦めた店です。 前日はいっぱいだったけれど、 この日は、 30分ほど早かったからか、 駐車場も余裕で止められて、 席にもすぐに案内されましたよ。 そして、前日夕方に、 岡山県内で今までより多く4人もコロナにかかった人がいたと 報道されたからかな? 店内は、時間が経っても、 満席までは行かなかったような…。 それでも、 お料理は、とても美味しくて、 この日は、末っ子がいなかったのだけど、 末っ子がいたら、 ピザ🍕食べ放題は、大喜びしただろうな〜と思いました。 ピザは、…
自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
散歩写真をスライドショーで
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
色んな人がいるとおもいますが今を一生懸命に 後悔ない時間を共に過ごしていきたい。
中学受験と自転車とロードバイクとテイクアウトとグルメについて思い付きで情報を書いています^_^
どーーーもハチ君です 日常のブログ、ゴルフ日記、ニュースの裏側、アメリカの情報、留学について 様々なことに興味持って発信しています! 是非見て、興味持っていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします
山口県内での海釣りに関する記事を共有するために作成しました。ショアorオフショア問わず、様々な魚種の記事を共有できたらいいなと思います。
岡山県内の食べ歩きや観光名所等のUP 日常のブログなど・・・ 他県への情報もUPしていきたいと思います。
岡山市内~東方面(赤磐市・瀬戸内市等々)に在住で壁紙(クロス)の張り替えがしたい!出来れば地元の業者さん(職人)に依頼したい方、大歓迎致します。お気軽にご相談下さいませ。
徘徊 行雲流水