自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
新米や備蓄米が出ても、米の価格が下がらない…
理科の実験みたいな挿し木が成功しますように♪
2025年4月21日(月)の週のお得情報♪
2025年3月のリサイクルのコスパ順1位♪
絵葉書2枚で100円の組み合わせはお好きにどうぞ♪
タケノコの皮むきで不安になったことありませんか?
昨年同時期に同じ問題、更に同じ方の商品を紹介♪
本日10日(木)より『ママと子供』イベントが追加♪
初出店のみどりさんがメンズ市にも出品♪
もうゴールデンウィークの天気予報ですか?
本日より4月29日まで春夏のバッグ市♪
明日と明後日の営業時間変更のお知らせとメンズ市♪
桜の花吹雪の中で、大阪・関西万博が開幕♪
4月中旬なのに、山口市の気温は2月中旬並み…
2025年4月14日(月)の週のお得情報♪
昨日は3週間ぶりの外来受診。ちょうど桜シーズンの始まりで、道中はきれいな桜が多く目につきました。DAY114の外来前回の記事でも書いたように、昨日26日木曜日は、外来受診の日でした。朝、少し寝過ごし(アラーム切った記憶がないのに、きちんと止
あてもなく西へ。いつものごとく適当にゆるく、岡山市内から尾道まで日帰りドライブに出かけてきました。2月中旬、自宅を出たのは11時半ぐらいだったかな。我が家はだいたい朝はのんびり出発です。岡山からなら早朝に出なくても意外とたくさんまわれますよ。 散策のメインは笠岡と尾道。2年前には瀬戸内海沿岸を西へドライブしたんですが、そのときは尾道の中心部まで辿り着けなかったため、今回は海沿いでなく国道2号線をメインに走ることにしました。 笠岡駅周辺でレトロな建物を探し歩く フェリー乗り場近くの山ちゃんで笠岡ラーメン 尾道のディープな路地裏を散策 喫茶キツネ雨は静かに過ごしたいときに 尾道の路地で出会った猫た…
先日友達とランチに行きました♪ 外出自粛の風潮がありますが、 混雑しない地元のお店には 行った方がいいのかな。 駐車場には入る前にみえる 黄色い🚩が、あったら開店中。 前に来た雨の日は、 旗が出てなくてもやってました。 スパゲッティナポリタン🍝は、サラダ🥗付きで400円。 コーヒー☕️つけて650円です。 お客さん、私たちだけかと思ったら、 1組来られました。 ゆっくり友達とお喋りできるカフェです。 パンケーキも美味しいのだけどこの日は無しに。 わかりにくい場所ですが、 気軽に行けるお店です。 気まぐれカフェ〒710-1201 岡山県総社市久代530-1 0866-96-0298地図や店舗情報…
先日、晩ご飯にお好み焼きを食べに行きました。 時間が経つにつれ、 ほぼ満席でした。 キャベツ大盛り無料なので、 私と末っ子の分は大盛りにしました。 旦那はダブルサイズにしたので、 そのまま。 700円のシングルのお好み焼きで、 麺もあるからか、 半分くらいでお腹がいっぱいになります。 私も末っ子も1枚食べるのにかなりがんばりました。 旦那なんて、 ダブルにして、かなり辛そうでした💦 関西風のお好み焼きは、 1枚食べても、お腹いっぱいにはならない事が多いから、 食後の満足感はおおきいです。 広島風のお好み焼きは、 あまり食べる機会がないけど、 ソースの香辛料が辛めでした。 おたふくソースではなか…
店の名前が思いっきり大阪っぽいですが、 倉敷市の川崎医大近くにあるたこ焼き屋さんです。 今日旦那が仕事帰りに買ってきました。 数ヶ月に一回は、 私のご機嫌取りに買って帰ってくれます。 普通のたこ焼き(左)と、 ねぎ醤油たこ焼き(右) いつも、普通のたこ焼きと辛いたこ焼きが多かったけど、 今回初ねぎ醤油たこ焼き食べました。 私は普通のたこ焼きの方が好きですね。 それだけで食べたら、 ねぎ醤油たこ焼きも普通においしいと思います。 このお店、今月22日で閉店みたい。 張り紙があったと旦那が言ってました。 10何年かになるお店なので、 好きな人も多いんじゃないかな。 たこ焼き好きなので、 たこ焼き屋さ…
道の駅くめなんでお昼を食べた後、 建部町までR53号を南下して 日本一たい焼きのお店に行きました。 バイト先で、このたい焼きが美味しいよ〜と教えてもらったから… 人気店らしく、 建物の中では行列。 注文して10分ほど待ちました。 種類は、黒あん、白あん、カスタードの三種類。 どれも一匹170円です。 たい焼きは帰宅して食べました。 冷めてはいたけれど、 皮生地がモチモチしていて、 あんこもたっぷり入って、 ズッシリとした鯛焼きで美味しかったです。 日本一たい焼き 岡山街道建部店 関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 建部駅 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
中島ブロイラーで、 丸焼き鶏の4つ割りを買って、 お昼を食べに😃R53号を南下して 道の駅くめなんに行きました。 もう少し下って、 別のお店に行こうと思っていたけど、 野菜を見に立ち寄ったら、 ここで食べてもいいかなーと お昼にしました。 土日祝スペシャルランチ1120円。 お酢がしっかり効いていて、 具のエビ🦐も大きくて、 美味しくいただきました♪ 柚子が名産なのかな? 柚子入りのロールケーキがデザートに付いていました。 これでコーヒー☕️がついていたら最高でしたが、 コーヒーサービスは、平日のみでした。 残念💦 野菜売り場で、 分葱とほうれん草、 そして、近々味噌を仕込む予定なので、 追加…
時切稲荷神社と誕生寺をお参りした後、 少し北上したところにある 中島ブロイラーの鶏肉を買いに行きました。 前から噂には聞いていて、 53号を通ることはあっても、 今まで買ったことなく、 今回初でした。 R53号挟んで広い駐車場があります。 丸焼きか丸焼きの4つ割り、 真空パックのロール状のと、 4つ割りの塩焼があって 塩焼きじゃない4つ割りを 4つ買いました。 胸1モモ1を2組にしてもらいました。 晩御飯のおかずに1人1切れにしようと思って 4つ買いましたが、(4つで1800円) 1つが大きいので、 晩御飯には2つを4人で食べました。 みた感じより味がしっかり染み込んでいました! 美味しかった…
時切稲荷神社にお参りした後、 誕生寺にもお参りしましたよ。 ささっとお参りして、 御朱印もいただきました。 御朱印いただくところに、 数珠とか、 いろんなグッズを売っていました。 御朱印帳が開かないように 止めるゴムが売られていたので買いました。 友達が、その置き場と反対に、 誕生寺支援学校の生徒さんが作った 備前焼のお雛🎎や鯉のぼり🎏を買っていたので、 私もみてみたら ちょっといびつさはあるけど、 色合いや持った感じが良かったビアマグが 500円だったので、買いました❣️ 備前焼の器でビール飲むと美味しい🍻 とはよく聞くのですが、 旦那のをちょっともらって飲んでみたら、 泡がいい感じでできて…
梅と寒緋桜を見に、本日少しドライブしてきました。まだ高速は怖い先日、梅を見に行ってきました、という話を書いたのですが↓ここにもう一度行きたいな~ と思いつつ、はや10日。それはそれとして、高速道路、退院後まだ乗ってないなー、とか、病院(≒通
昨年のタウン情報おかやまに載っていた 無くしたものが戻る?神社⛩に お参りに行ってきました。 別になくしたものがあるわけではないんだけど… 駐車場は誕生寺の駐車場に止めて歩きました。 看板のところを歩いて50mほどで、 鳥居が連なる⛩石段があり、 その上にお社があります。 今日は年に3回のお祭りの日で、 お守りを買うことができるみたい。 小雨がまだ降ってましたが、 お参りに人が途切れないです。 御朱印は、駐車場になっている誕生寺でいただきました。 お守りはストラップタイプのを購入しました。 普通の巾着袋🧧のお守りもありました。 誕生寺にも お参りに行きましたよ。 それはまた次に。
備中国分寺の近くにある 三宅酒造の蔵びらきがあるらしく、 国分寺にも花が咲いているかな〜と行ってきました。 駐車場は、もてなしの館の駐車場に止めて行きました。 かすうどん?300円を食べましたよ。 粕汁にうどんが入ってました。 旦那はお酒の試飲もしていました。 けど、今回は買わず… 麹を売っていたら買いたかったけど、 酒粕しか売ってなかったです。 確か昨年もきましたが、 今年はコロナウィルスのせいか、 来場者はまばらでした。 この時期のイベントでは、 参加者には空いている方がいいね。
自分が住んでいる県で、ここはおススメの場所だよ。 全国に紹介したくてうずうずしている、そんな地域自慢、食自慢、お店自慢などを紹介したい!!
散歩写真をスライドショーで
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
色んな人がいるとおもいますが今を一生懸命に 後悔ない時間を共に過ごしていきたい。
中学受験と自転車とロードバイクとテイクアウトとグルメについて思い付きで情報を書いています^_^
どーーーもハチ君です 日常のブログ、ゴルフ日記、ニュースの裏側、アメリカの情報、留学について 様々なことに興味持って発信しています! 是非見て、興味持っていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします
山口県内での海釣りに関する記事を共有するために作成しました。ショアorオフショア問わず、様々な魚種の記事を共有できたらいいなと思います。
岡山県内の食べ歩きや観光名所等のUP 日常のブログなど・・・ 他県への情報もUPしていきたいと思います。
岡山市内~東方面(赤磐市・瀬戸内市等々)に在住で壁紙(クロス)の張り替えがしたい!出来れば地元の業者さん(職人)に依頼したい方、大歓迎致します。お気軽にご相談下さいませ。
徘徊 行雲流水