「地域生活(街) 中国地方」カテゴリーを選択しなおす
山本修次の修行のブログ
ピアノ教室をしていましたが、 今、お遍路中です! 修行の日々を書いていきます。
今年も後半です
新作動画
もう、春は目の前ですね
お正月と喜びの歌
年の暮れに呟いてみた
山本修次ピアノ教室
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
30分レッスン
長門市の福原ピアノ教室です。ピアノレッスンもギターレッスンも30分の入れ換え制です。今日、新聞かネットニュースかで学校の授業時間を試験的に30分にしてみる計画…
2022/06/22 16:20
2022/06/29
06/28
06/27
2022/06/29 15:10
福寿薬品、初めて役に立ちました!
長門市の福原ピアノ教室です。私は一日中家にいる関係上、いろんな訪問セールスに対応せざるを得ない状況です。しかも断りきれない。なので、置き薬屋さんは4社もとって…
2022/06/29 08:36
耳コピでギターを
長門市の福原ピアノ教室です。ギターもレッスンしています。昨日の大人のギターレッスンではその生徒さんお気に入りのイエローモンキーの最新ヒット曲を弾き語りしたいと…
2022/06/28 16:08
CONTAX TVSと跨線橋から眺めた田植えから少し経った水田
散歩の帰りに跨線橋から撮ったものだ。 国道と美祢線をまたぐ跨線橋から撮ったものだ。こういった高所から眺めはドローンとかを使わないとなかなか難しいと思う。田植えからやや日にちがたち、それでもまだ稲が伸び切っていない時期の一瞬で消えてしまう雰囲気がいい。水に写った樹木も美しい。快晴で...
2022/06/27 16:19
CONTAX TVSと電柱を釣るクレーン
散歩していたら電柱の取替工事を見かけた。 クレーンで引っ張って立てるようにしていたようだ。なかなか普段見かけない豪快な光景ではあったが、フレームの関係もあってなかなか全体像を見せるのは難しい。道路の道案内を含め、様々な方々が働いていたけれど、意図したわけではないけれど構図の関係で...
狒々門の奥の入江のむじな島にて。
狒々門の奥の入江に浮かぶむじな島で、ぼくはウェブログを書いています。
2021/06/29 16:11
CONTAX TVSと山陰線の跨線橋
只の浜展望所にある跨線橋だ。 跨線橋自体が見晴台っぽくなっている。単線の山陰線をまたいで海岸に降りることができる。国道沿いには駐車場もあって10台くらいの車は停めることができる。いつも何台か車が停まっていて、釣り人かまれに海苔漁の人とか目的不明の人達が使っているようだ。自動販売...
2021/06/28 16:21
MINOLTA TC-1とカフェY'sカフェの高い天井と観葉植物
長門廃寺跡を通った後、疲れたので寄った。 園芸店がやっているカフェなので、観葉植物などはとてもすてきだ。天井が高くこのご時世、唯一の欠点は、休日は人が多いことだろう。ただ、撮っただけの写真だけれど、こうったものの描写というかシャープさはさすがはTC-1という感じ。MINLTA ...
2021/06/28 12:11
鬼から電話がいいな。
長門市の福原ピアノ教室です。スマホアプリで「鬼から電話」ってあるじゃないですか。あれ、いろんな意見があるとは思いますが、私は昔、独身の頃とかは、ああやって、鬼…
2021/06/27 17:06
MINOLTA TC-1と作業場
道路から見かけた作業場の光景だ。 奥から入ってくる光の感じ、材木が置かれている様子、軽トラでなんとなく大きさがわかる感じが気に入っている。少し離れた住宅の多い地域だが、散歩でたまに前を通る。散歩している時間の関係か、あまり働いている姿は見ない。住居と田圃くらいしかないところなの...
2021/06/27 07:48
響き
長門市の福原ピアノ教室です。生徒さんの曲のこの部分のコード(ギターコード、和声)がどうしてもわからず、普通に考えてCコードでもよさそうなのに、なぜC7、ドミソ…
2021/06/27 01:06
『グリーン・ブック』第一話
「なんで、結婚しないの?」 ミドリは、濁った池に向けて手のひらに掴めるだけの無数の小石を投げ入れて、それから、その小石の群れがおそらくは池の底に届いたくらいの間を置いてから、ぼくの左手に少しだけ触れて、ぼくの方は向かずにそう言った。 その池のどこからかはわからないが、数匹のウシガエルがゴウゴウと鳴きはじめ、時々周囲を自動車が走り抜ける音が聞こえた。 ぼくは、水面に描かれた小石たちの軌跡たる淡い輪を見つめながら、ミドリの問いに答えるべきかどうか迷っていた。その輪は本当に淡いもので、ぼくの迷いに足る時間を与える間もなく、水底の小石の群れを追うようにして、シュンと音を立ててすぐにおそらくは水の中へ消…